
てんハロ運営者
どもども
今回は「npm / yarn / pnpm の違い」について解説します。

バグヲ
種類が多くて混乱しそう…

てんハロ運営者
こんなあなたにピッタリな記事👇
- npm / yarn / pnpm の違いがよく分からない
- 結局どれを使えばいいの?
- ライブラリのインストール方法でつまずいている
がまぁまぁわかります!
パッケージマネージャーとは?
前提として、パッケージマネージャーとは「開発に必要なライブラリを管理するツール」です。
たとえば、Reactを使いたいときに以下のように書きます。
npm install react
これで React という便利なライブラリをプロジェクトに追加できます。
この「インストール」や「管理」を行うのが npm / yarn / pnpm
です。
npm / yarn / pnpm の違いざっくり比較!
以下が npm / yarn / pnpm
のざっくり比較表です。
項目 | npm | yarn | pnpm |
---|---|---|---|
開発元 | Node.js公式 | Meta(Facebook) | 独立開発者 |
特徴 | 標準 | ynpmよりやや速い | 圧倒的に速くて軽い |
インストール速度 | 普通 | やや速い | 超速い |
ディスク容量 | 多め | 多め | 少ない(重複回避あり) |
プロジェクトファイル | package-lock.json | yarn.lock | pnpm-lock.yaml |
コマンドの書き方の違い
項目 | npm | yarn | pnpm |
---|---|---|---|
開発用に追加 | npm install -D パッケージ名 | yarn add –dev パッケージ名 | pnpm add -D パッケージ名 |
一括インストール | npm install パッケージ名 | yarn install パッケージ名 | pnpm install パッケージ名 |
実務での使用割合は?
2024年現在の傾向をふまえると、以下のようなシェアになっています。
(海外アンケートや実務現場の感覚をもとにした目安です)
項目 | npm | yarn | pnpm |
---|---|---|---|
使用率 | 約50〜60% | 約10〜20% | 約20〜30% |
コメント | 安定・標準。今も多数派 | 一時期より減少傾向 | 超高速&省スペースで急成長中 |
各パッケージマネージャーの特徴
✅️ npm(エヌピーエム)
- Node.jsに最初から入っている「標準の道具」
- ほとんどの解説サイトやプロジェクトで使われている
- まず迷ったらこれでOK!
→「npm install」で始めよう!
✅️ yarn(ヤーン)
- Meta社(旧Facebook)がnpmの欠点を補って登場
- インストールが少し速く、コマンドもシンプル
- 一部の大規模プロジェクトや古めの環境でまだ使われている
→ yarn.lock があるプロジェクトではそのまま使おう
✅️ pnpm(ピーエヌピーエム)
- とにかく速くて、軽い。しかもスマート!
- 同じパッケージを再利用する「リンク方式」で容量節約
- ViteやTurborepoなど最近の人気フレームワークと相性抜群
→ 大規模開発やチーム開発で注目されている
結局どれを使えばいいの?
- 初心者で迷っている → npm
(まずは王道)
- yarn.lock があるプロジェクト → yarn(無理に変えない)
- pnpm-lock.yaml がある or Vite系プロジェクト → pnpm(高速&効率)

てんハロ運営者
おつかれさまでした!
コメント